レノボ(lenovo)とマウスコンピューターならどっち?徹底比較
「パソコンを新しく買いたい」「レノボとマウスコンピューターなら、どっちがいい?」
中国のパソコンメーカーで、日本でも広く普及している「レノボ」。
一昔前までは「安かろう悪かろう」の代名詞でもあったレノボのPCですが、最近では他のメーカーとも見劣りしないレベルにまできました。
ただ実際使うとなると、「レノボよりもっと安くて使いやすい」パソコンはあります。
もし値段もそこそこで品質もしっかりしたものを求めるなら「マウスコンピューター」をオススメします。
マウスコンピューター

何それ?聞いたことがあるような、ないような名前だけど・・
最近ですと乃木坂と郷ひろみさんのCMが流れていますが、まだ知名度はあまりないかもしれません。
マウスコンピューターは、NECや富士通と同じ『日本』のパソコンメーカー。
名前だけ聞くと海外をイメージするかもしれませんが、日本企業です。
長野県飯山市で生産され、すべて日本人によって組み立てられています。
レノボとマウスコンピューターの違い
レノボ |
マウスコンピューター |
|
製造 |
中国/日本 |
日本(長野) |
特徴 |
低価格 |
低価格 |
価格帯 |
低価格が中心 |
低価格~中価格 |
サポート |
窓口あり |
窓口あり(24時間対応) |
購入 |
家電量販店 |
メーカー直販サイト |
価格帯もさほど変わらず、日本国内で生産されて品質も安定している「マウスコンピューター」がオススメ。
「1円でも安いパソコンを」と価格重視であれば「レノボ」がよいですが、トータルで考えるとあまりオススメできません。
マウスコンピューターと国内・国内メーカーの違い
マウスコンピューターの特徴を、まとめてみました。
マウスコンピューター |
国内メーカー |
海外メーカー |
|
価格 |
◎ |
× |
◎ |
品質 |
◎ |
◎ |
△ |
サポート |
◎ |
◎ |
△ |
国内メーカーのPCは高価だし、海外メーカーのPCでは品質とサポートに不安。
マウスコンピューターは、国内メーカーと海外メーカーのPCの”いいところどり”なのです。
レノボ(lenovo)よりもマウスコンピューターがオススメ
~マウスコンピューターの良いところ~
●国内生産のパソコンで安心
●サポートが24時間365日対応
●ノートもデスクトップも最安5万円代で買える
●古いパソコンを無料で引き取ってくれる
パソコンのパーツ1つ1つを選んでいって注文して、注文が入ってから生産するという形になります。
パソコンのパーツについて、詳しくわからない方は全部「標準」を選んでいけば大丈夫。
ネットで購入ということで不安がある方もいるかもしれませんが、CMもやっているメーカーなのでご安心を。
購入したパソコンは郵送してもらえ、引き取ってもらうパソコンは送られてきた梱包材に詰めて着払いで送り返すだけなので楽ちん♪
あとはセールも頻繁にやっているので、時期によってはもっとお得になります。
ちなみに今から1月末まで、windows7搭載の古いパソコンを5000円で下取りしてもらえます。
※引き取ってもらうときの送料は無料
※新しくパソコンを買った人のみ
ですので、windows7で買い替えようと思う方は、キャンペーンをやっているうちに注文する方がお得ですよ。